日記

日産はかなり海外に生産を移してるが……

1 名前:夜更かしフクロウ ★[ageteoff] 投稿日:2015/03/03(火) 20:47:00.24 ID:???.net
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015030301001852.html

 ホンダと日産自動車が日本国内の製造拠点で、輸出向け乗用車を増産する。
円安進行により、輸出の採算が大幅に改善したためだ。
国内販売は消費税増税後の低迷が続く。
輸出車も生産することで国内拠点の稼働率を上げ、効率を高める狙いもあるとみられる。

 ホンダは欧州での小型車「ジャズ」(日本名フィット)の生産を、
今夏のモデルチェンジを機に英国工場から寄居工場(埼玉県寄居町)に切り替える。
ジャズの欧州での2014年販売実績は約4万台だった。

 ホンダは現地生産を積極的に進めてきた。
国内生産台数約95万8千台に対して輸出は約3万1千台にすぎない。


表:自動車大手3社の2014年の国内生産と輸出台数

今後どうなるか

14 名前:名無しさん@そうだホモになろう[] 投稿日:2015/03/03(火) 22:51:13.35 ID:bRcenzL3w
>>1

海外生産比率が 80% に達しようかという ホンダ にとって、もはや意味のない記事を持ち出してきて、
まだ ホンダ が 日本 のために何かできそうなように見せかけるのも、ンダヲタ の言ってみれば 偽装
工作 といべきだ。

第一、ホンダ の 販売台数 における日本市場への依存率は 20% 程度に過ぎず、売り上げから言えば、
利ザヤの薄い コンパクトカー と 軽自動車 で 食い繋いでいる にすぎないから、売り上げ上の依存率
はさらに下がるだろう。メーカー が メーカー なら、ンダヲタ も 本当に下らない連中ばかりだ。

日産、ホンダ とも、サブプライム・ショック 以降は 海外生産比率 を高めている。急激な円高 の進行
のために、日本 での 製造コスト が高騰して、グローバルでの価格競争力 が著しく低下したためだ。
日産 は ルノー との 資本提携以後 はグローバルで車体、プラットフォームの共用化を徹底して進め、
双方が お互いの スケールメリット を最大限活用できるような 事業構造 への変革を進めている。
ホンダスレだから関係のないことだが。

ホンダ が進めているのは、地産地消型 の ビジネスモデル だ、グローバルの各地域に向けて需要
の見込める車種を開発し、売る地域 か、関税などの問題が少ない 周辺国 で生産するというもの。

そのため、ドル円レートの変動による 為替効果 を ホンダ について語ることは無意味で、ホンダ の場合、
語るべきは、その地域の 販売台数 であり、工場の稼働率だ。

結論をいえば、アメリカ を除き、ホンダ のグローバルの事業展開は、お世辞にも成功しているとは
言い難い状況である。
16 名前:名無しさん@そうだホモになろう[] 投稿日:2015/03/03(火) 23:23:29.50 ID:bRcenzL3w
>>1

今回、限定生産される シビック タイプR について、ホンダ がこれを売って、いくら 儲かるのか を
考えてみる。

販売価格 は 450万円 で 1,000台 生産するから、ホンダ が手にできる 金額 は 45億円 だ。現在、ホン
ダ の利益率は 4.7% で、この シビック タイプR に限って言えば、利益率は 20%程度 稼げると見込んで、
残りは 9億円。生産すると、補修部品 などもストックしておかなければならないから、そうした費用 を
償却すると、ホンダ の手許には ほとんど何も残らないことになる。逆に言えば、1,000台 売れば足が出
ず、掛かった費用を チャラ にできる 最低ライン という考え方だ。

だからといって、レギュラー ラインナップ に加えるには、グローバル で モデルライフ中 に 20万台 は
作れないと採算が取れない。特に、タイプR のエンジンは、既存エンジンをベースとしているが、出力特性
が全く違うから、部品構成 は 既存エンジンとは大きく変えなければならない。そういう ホンダ の 顧客層
は、世界的に層が非常に薄いのである。だから、イメージ喚起 のために、時々思い出したように発売する。

それは、S660 にしろ、NSX にしろ同じことだ。長く続けることはできない。なぜなら、レギュラー ライン
ナップ とは部品の共通性がほとんどなく、グローバル での販売計画がそもそもないために、台当たりの製
造コストが非常に高く、採算ベース に乗らないからだ。

そういうクルマを作ると 足が出る。赤字、不採算車種 の行く末は決まっている。そうやって、そうしたクル
マを出しては消滅させてきたことが、ホンダ というブランドの 「安っぽさ」 に繋がっていると言えるだ
ろう。

それは、ユーザー を 裏切り続けてきた歴史である。
4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 21:03:40.06 ID:LwGxxE3a.net
中国産安物部品を使う2大メーカーw
5 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 21:34:22.77 ID:QA86T5I9.net
>>4
純国産でやってるメーカーあるの?
6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 21:45:17.41 ID:LwGxxE3a.net
>>5
誰もそんなこと言ってない
7 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/03/03(火) 21:48:08.12 ID:8YqipvPO.net
どんなに円安になっても国内生産は増えない
円安のデメリットは残るだけ

と公言していた経済評論家ども
これについてそう言い訳するんだ?
12 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 22:13:54.94 ID:wAdmeE/M.net
そういやジャズはあのふざけた塗装のままで欧州に出すのかなw
15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/03/03(火) 23:11:43.72 ID:LREiUxic.net
日産は車体の主要パーツである鋼板が韓国製だから錆びやすい。

日産は車体の主要パーツである鋼板が韓国製だから錆びやすい。


日産は車体の主要パーツである鋼板が韓国製だから錆びやすい。 👀
それはそうと、乳歯ケースどうするよ
18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 23:19:59.94 ID:6T4Ez49V.net
ホンダはコストダウン好きな社長のお陰でリコール5回のすばらいしい糞車を市場に提供して信頼を地に落としたからな… 二輪車のリコールも酷いがそれが四輪車にも波及…会社を精算しても良いレベルだよ、なめくさってやがる。
21 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 01:25:06.56 ID:cs1/0egN.net
国内生産100万台維持しないクソ企業
22 名前:名無しさん@そうだホモになろう[] 投稿日:2015/03/04(水) 02:00:58.43 ID:6mQ1Y+sMN
>>21

ホンダ には 国内 100万台 を維持する力はもともとないよ。

その 100万台 だって、フィット と 軽自動車 で全体の 70%以上 を占める予定なんだから、どっちかが
コケれば、達成は不可能という 無謀な計画 だった。実際、フィット の連続リコール の後は、国内需要
が落ち込んだこともあって、どっちとも鳴かず飛ばずだが(笑)。

利ザヤが薄い車種の 販売構成比 が大きい場合、売れなくなると、ディーラー、メーカー の実入りが少な
くなるだけでなく、工場の稼働率 が落ちる。工場は注文がある限り動かさなきゃいけないが、流れるクル
マの数が減って、ラインが閑散として 余剰人員 がでても、そう簡単に 切ることができない。つまり、売
れない上に、工場稼働のための 固定費 が重くのしかかってくる訳だ。

トヨタ のような フルラインメーカー でトップシェアを握っていれば、一車種が売れなくても他車種の売り
上げでカバーすることができるし、そもそも 資本力 が ホンダ とは全然規模が違うから、商品企画のため
のマーケティングにしろ、開発の人的、資金的リソースにしろ、販売店舗数にしろ勝負にならない。

ついでにいうと、100万台 売る場合の ホンダ の 1店舗あたりの 1か月 の 販売台数 のノルマ は 34台 だ。

1日1台以上 売らなければ辻褄が合わないし、車検・整備 などのサービスで、これだけの数を満足に捌ける
ディーラーの数は、ホンダ の場合、そう多くないと思う。


元スレ:http://anago.2ch.sc/bizplus/1425383220/

inserted by FC2 system